2019年2月9日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 山田亜希子 ブログ在宅事務代行ならぜひとも知りたい「クライアントを選ぶ基準」とは? 在宅でフリーランス事務代行をするのであれば、お客様を「選ぶ」必要があります。誰を自分のお客様にするのかを考える際に必ずチェックするべきポイントについて解説します。これさえ知っておけば「あぁ、この人の事務サポートなんて、もう嫌だ!」となることを防げます。
2019年2月3日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 山田亜希子 ブログ在宅で事務代行を始める時に、パソコンを買う必要はあるの? 在宅で事務代行を始める方法を知りたい人が疑問に思うことナンバーワン「パソコンはあった方がいいの?」という疑問についてお答えします。パソコン必須の業務もありますが、スマホの持つ「すぐ作業できる」特徴を生かしてプロ事務として活躍する道はあります。
2019年1月23日 / 最終更新日 : 2019年2月3日 山田亜希子 ブログ在宅事務代行・効果的な営業方法のタイプ別分析 在宅事務代行がよく使う4つの営業方法の解説。自分のタイプに合った営業方法をいち早く知って実行することが、営業活動を無理なく成功させる重要なポイントです。自分がどのタイプなのかを判定するチェックポイント付き。
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 山田亜希子 ブログあなたは「なぜ」在宅事務代行になりたいのか? お正月はゆるく休みつつ、何日かほぼ「仕事しない」日を作った私の得た結論。 それは「在宅事務代行の真実って、毎日書かなくてもいいんじゃ?」というもの。 出張に行くと急ぎの事務作業すらままならないし、この2ヶ月ばかりで私の得 […]
2019年1月6日 / 最終更新日 : 2019年1月7日 山田亜希子 ブログ1月6日のTwitter投稿・まとめ あの人の手を取れば、今いる場所とはまるで違う高みへと自分が登ることを、私は確信している。 だが、その手を取ることを決めきれない私がいる。 変化が怖いのか? 今までの私に安住したままでいたいのか? いや、そうじゃない! な […]
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2019年1月5日 山田亜希子 ブログ在宅事務代行として生計を立てる方法・その2 昨日は1日、「在宅事務代行の真実」は投稿をお休みさせていただきました。 っていうか、表立った活動はほぼ何もせず、という1日。 (毎週金曜のメルマガは登録済みだったので、何事もなかったかのように配信されましたが…) そして […]
2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 山田亜希子 ブログ1月3日のTwitter投稿・まとめ 仕事とは、誰から、どんな経緯で頂いたのかが、とても大事。 6年前の私はこの事実を知らなくて、それまでに手にしていた実績を、一瞬のうちにすべて失いました。 「こんな苦しい経験は、私だけがすればよい」 そう思っているけれども […]
2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 山田亜希子 ブログ在宅事務代行なら、弱音を自己ブランディングに転化するべし! 今年の正月一発目のSNS投稿は、毎年恒例の「香川のお雑煮」だったのだけど。 ふたつめは、まさかのこれ! 弱音を吐くことは、悪いことではない。 むしろ、弱音の正しい使い方をマスターするのは強烈な自己ブランディ […]
2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年1月2日 山田亜希子 ブログ1月2日のTwitter投稿・まとめ ウェルス入門講座を受けた時に「?」と感じた部分。 この説明で納得です! で、私の提供サービスは、ほぼ全部「3」ですね。 打つ手はまだまだありそう。 「発信のための発信」ではダメ。 言葉たちが、すでに満タンのバケツから水が […]
2019年1月2日 / 最終更新日 : 2019年1月2日 山田亜希子 ブログ在宅事務代行は「自由に」休みが取れる、の実態に迫る 「在宅で働く」っていう言葉に、あなたはこんなイメージを持ってませんか? 「家で働けるってことは、好きな時に休みが取れる」 ってね。 この言葉、事実ではあります。 後から実例を書くのだけど、勤務時間という枠組みがないから、 […]