- 今、会社で働いていて、近い将来の転職を考えている
- これまでいくつかの職業を経験したけれども、どれもしっくり来なかった
- 再就職を考えているけれども、何を重視すれば働きやすい環境になるのか分からない
- フルタイムなのか、それともパートやアルバイトとして働くのかを迷っている
「働くこと」に迷いや悩みを持っている理由。
それは「あなたに合った働き方」が分からないからかもしれません。
お金を得るために「働く」ということ
「お金を手に入れることで、生活が豊かに、楽しくなる。」
「そして、働かなければお金が手に入らない。」
「だから、私は働く。」
今の日本では、お金がなければ生活が成り立ちません。
- 日々の食事作りに欠かせない食材
- 快適な毎日を過ごすための住まいや衣服
- 生活に楽しみや潤いをもたらすための、様々なアイテム
これらの大半はお金があれば買うことが可能です。
つまり、私たちと「働く」「お金」というキーワードには深い関係があり、これら3つのバランスを整えることで充実した暮らしを手に入れることができます。
日本に住む働く大人は、1日のうちの長い時間を働くことで過ごしています。
ですが、働いている時間帯を心から楽しんでいる大人は少数派。
大半の方は「お給料をもらうために、我慢して働いている」というのが本音です。
「お金のために仕方なく働いている」
これが、日本で働く大人の現実と言えます。
「楽しく働く」を満たすために、知っておきたいこと
ところで、私の職業はセミナー講師であり、事務代行会社の社長です。
働く大人として複数の立場を持つわけですが、それぞれの職業の持つ「根っこ」は同じです。
その根っことは「私らしく、無理せずに働ける環境を作ること」
楽しくお金を得るために、自分の性格や特性、強みに合った働き方を選んでいるとも言えます。
「そうは言っても、仕事を選ぶなんて無理なのでは?」
「専業主婦で何の取り柄もない私を雇ってくれる会社はどこにもないから、再就職を諦めている」
「今のご時世で、自分の希望に合った職場なんてわがままだよね」
あなたはこのようなことを考えて、妥協して職場選びをしていませんか?
また、再就職したいと思いつつ、具体的な行動を起こせないままでいるのでは?
ですが、職種の選び方や転職をする時に見るべきポイントさえ知っておけば、あなたに合った職業に就くことは十分に可能です。
自分に合った働き方を選ぶために知っておかなければいけないことは、全部で5個。
そして、この5つを押さえることができれば、楽しく働ける職場を選ぶことができます。
「毎日いきいきと、楽しく働く」
このフレーズは、私と同様にあなたにも実現可能です。
同じ働くのなら、これまで以上に快適に過ごせる職場を選ぶために。
今から就職したい方は、自分の適職を探すために。
「私の適職」発見講座で、あなたに合った職業や職場、働くスタイルをぜひ見つけてくださいね!
「私の適職」発見講座で、あなたが手に入れるもの

その結果として今の私は「セミナー講師&事務代行会社の経営者」という、少数派の働き方を選択しました。
身近にいる方で私と同じ状態の方は誰ひとりとしていないものの、今の状態に私はとても満足しています。
あなたに合った働き方を知るために必要なこれらの情報を整理することが、「私の適職」発見講座の持つ大きな目的。
まずは自分を知ることが、快適な職場を得るための第一歩です。

ですが、より高い効果を得るためにぜひともトライしたいのが、チェックポイントに対して詳細な分析を行うこと。
「私の適職」発見講座では、チェックポイントの分析結果からあなたが選ぶとよい働き方を提案します。
一般的なキャリアコンサルタントが採用しない特殊な分析手法を使って、あなたが選ぶとよい職業を探し出します。

なので「私はどうしたらいいのだろう?」を知りたい方向けに、マンツーマンでアドバイスを行う場を設けます。
2013年から継続してご要望を頂いた方に対して行ってきた「適職コンサルティング」を、このたびオープン化することになりました。
個別のアドバイスをご希望の方は、講座中や講座終了後にお知らせください。
今すぐ働きたい・転職したい方へ、最適なアドバイスをご提供します!
「私の適職」発見講座 開催日時・場所・詳細
日時・場所
- 日時:2019年10月23日(水)10:30~12:00
- 場所:JR新大阪駅付近会議室(詳細はお申し込みの方にご連絡します)
- 日時:2019年11月04日(月・休)10:30~12:00
- 場所:東京・品川エリアの会議室(詳細はお申し込みの方にご連絡します)
受講料
8,000円(税込み)(銀行振込)
講師プロフィール

山田 亜希子
「プロ事務育成プログラム」専任講師
合同会社アージュスタイル 代表
フリーランスとして在宅で事務代行を行う「プロ事務」創始者。
プロ事務を養成する「プロ事務育成プログラム」など、各種講座を全国各地で開催している。
香川県高松市出身で、現在も在住。
香川大学経済学部を卒業した後にシステムエンジニアとなり、結婚、退職、出産を経て2004年に起業。
「プロ事務」で成功するまでに数々の事業を手掛けた。
2010年より始めた事務代行事業の他、法人向け人事コンサルティング、会社員のタイムマネジメント術、主婦の時間管理に関する講座・コンサルティングを年間100回以上実施している。
講師・山田亜希子から一言
働くことに対して、あなたははどことなく暗いイメージを持っていませんか?
「新卒で就職した会社を離れたらキャリア形成から脱落するから、今の会社は意地でも辞めない」
「勤務時間中は、我慢タイム」
「生活のためだから、仕方がない」
「こんな仕事、お金さえあれば今すぐ辞めたい」
自分にこんな言葉を言い聞かせて、毎日キツイ思いをして職場に向かう人がとても多いのが現代の日本社会が持つ姿です。
また、様々な理由で会社員の立場を離れた女性は
「一旦退職した女性は、二度と正社員になれないよね」
「パートやアルバイト、派遣社員では、やりがいのある仕事はできないと思う」
「小さい子どもがいるから、採用の面接を受けてもどの会社にも相手にされないに決まっている」
このように思い込んで再就職をためらい、せっかく持っている「働きたい」という意思を生かせていないという現状もあります。
でも、仕事というものは本来ならば
- 最大限に自身の持ち味を生かすこと
- 自分ができることで、誰かに喜んでもらうこと
だというのが、私の考えです。
地方に住む、どこにでもいる専業主婦である私が、
「何をすれば、喜んでもらえるだろう」
「私にできることは何だろう?」
といったことを考えて行動を続けて得た結果が、セミナー講師としての私であり、事務代行会社の社長である私。
表舞台に立つことを選ばず、一歩引いたポジションで誰かのお役に立つ道を選ぶことでした。
そして、あなたにはあなたにふさわしい適職が、どこかに必ずあります。
ただ、今まではご自身に合った職業の探し方が分からなかっただけ。
あなたにフィットした仕事を探す方法さえ知れば、働くことに関する状況は今とは比べものにならないくらい変わるはずです。
同じ「働く」のなら、気持ちよく働きたい!
そう願うあなたの力になるのが、「私の適職」発見講座です。
今の働き方を見直したい、ご自身に合った職場に就職したい方は、ぜひお越しくださいね。