フリーランス事務代行、私の辿った歴史
真実を語るにあたって、まずはフリーランス事務代行としての私の歴史を。
第1期(2010年11月~2012年12月)
ある方の「事務、やってくれない?」の一言に、「おもしろそう♡」だけで、フリーランス事務代行の道へ。
会社員時代はエンジニア畑一筋だったのに、何がどう転ぶか分からないですね。
売上が最も大きかったのは、実はこの時期。
かつ、クライアントが最も少なかったのもこの時期。
「どうしてそうなったのか?」は、また追々お話ししていきますね。
第2期(2013年09月~2016年01月)
とある事情で在宅のフリーランス事務代行から足を洗ったものの「無職はやることがなくて、つまらない」という軽率な理由で、事務代行に復帰。
営業活動として「複数の高額セミナーに参加」という荒業を駆使して、数多くのクライアントを獲得する。
「事務管理の山田」「セミナー事務なら山田」という名をほしいままにするが、本人は「そんなの、当然だから」と別に嬉しくもなく。
最終的には「事務の神」という称号まで!
ただ、今に至るも事務作業は苦手だったりする…
最終的には私のもうひとつの事業であるセミナー事業に集中するため、フリーランス事務代行から撤退。
第3期(2016年12月~現在)
セミナー講師1本になった理由が「スタッフが足りない」であったのですが、補充の目途が立ったのでフリーランス事務代行に、またまた在宅で復帰する。
第1期、第2期のクライアントは個人事業主中心だったが、数々の痛い目に合ったため(今後の発信にご期待ください!)法人のクライアントに的を絞る。
自社サイトを開設してコツコツと発信を続けた結果、ようやく芽が出てきた、という状態。
今後どうなるかは、もちろん分かりません!
さて、いかがだったでしょうか?
あなたの知らない「山田さん」は、この文章の中にいましたか?
これからもこんな感じでフリーランス事務代行に関する発信を続けていきますが、もしも「これ、聞きたい!」があればリクエストください。
表に出せるギリギリまで書いていきますので。

在宅で働くフリーランス事務代行「プロ事務」創始者。
2010年よりプロ事務に従事する。
また2015年より「プロ事務育成プログラム」専任講師として、200名以上のプロ事務を輩出。
プロ事務の後進を養成する活動を続けている。
香川県在住。プライベートでは夫と娘、息子の四人家族です。
在宅で事務代行を始めたい方に、最新情報をお届けします!
「今の自分を変えて、もっと軽やかに生きたい」
そう思うあなたにピッタリの最新情報やビジネスコラムを配信しています。
ご登録はこちらからどうぞ!